top of page
山口県宇部市 オーダーウェディングブーケ・フラワー教室 Blooming days [ブルーミング デイズ]
48時間以内に返信いたします。
ウェディングブーケ&フラワー教室
Blooming days
[ブルーミング デイズ]
検索


Flower styling 初花月
2月。如月。きさらぎ。2月は如月と言いますが、”初花月”とも言います。
Bloomingdays
2020年2月9日読了時間: 1分


Flower styling 三寒四温
寒中見舞いもうしあげます。遅くなりましたが、2020年も宜しくお願いいたします。明日は大寒です。この時期の季節の言葉は三寒四温だそうです。
Bloomin days
2020年1月19日読了時間: 1分


Flower styling 12月
12月。師走。師走って諸説色々あるみたいだけど、
Bloomingdays
2019年12月1日読了時間: 1分


Flower styling 小雪
小雪。”しょうせつ”と読みます。東北では初雪が降る時期。ですが、本格的な冬の訪れではありません。雪も小雪が舞う程度の時期なので小雪と言われたらしいです。
Bloomingdays
2019年11月24日読了時間: 1分


Flower styling 11月
11月。霜月。そろそろ霜が降り始める季節になりました。日中は暖かいので、そんな感じは全くしません。
Bloomin days
2019年11月3日読了時間: 1分


Flower styling お見舞い申し上げます
この度の台風19号で被害に遭われた皆様に、お見舞い申し上げます。そして、一日も早い復旧、平穏な暮らしに戻れますように心よりお祈り申し上げます。
Bloomin days
2019年10月14日読了時間: 1分


Flower styling 10月
10月。神無月。
出雲大社に全国の神様が集まって一年の事を話し合うため、出雲以外には神様が居なくなる月だそうです。出雲では神在月と言われるそうです。
出雲大社に今月行くと沢山の神様にお会い出来るかな~。
Bloomin days
2019年10月5日読了時間: 1分


Flower styling シルキーガール
マム、シルキーガール。可愛い名前のマム。最初、ダリア・カフェオレかと思いました。先週、芦屋・青山・パリにお店を持つアイロニーへレッスンに行ってきました。
Bloomin days
2019年9月29日読了時間: 1分


Flower styling 9月
9月。長月。夜長月の略と言う説が最も有力らしいですが、日中は蒸し暑いですが夜はすっかり秋になりました。虫の声を聴きながら、ブログを書いています。
Blooming days
2019年9月1日読了時間: 1分


Flower styling 残暑お見舞い申し上げます
残暑お見舞い申し上げます。 8月も半ば過ぎました。そろそろ夏休み終了の方もいらっしゃるのでしょうか? 有り難い事に、お盆は”クリスタルアートリウムⓇ”のレッスンが入り、明日もレッスンとなります。 透明感があり綺麗なので、出来上がると嬉しい。...
Bloomin days
2019年8月17日読了時間: 1分


Flower styling 立秋
立秋。「秋立つ」の意。実際には名ばかりで、この頃が一年で最も暑い時期。「暑さ寒さも彼岸(秋分の頃)まで」というように、涼しくなってくるのは、まだ当分先の話です。 涼しいとは無縁の今日この頃、高温注意報まで発令されました。 せめて目から涼しくと思って、ブルーのバンダと紅茶。...
Blooming days|
2019年8月13日読了時間: 1分


Flower styling 7月
7月。文月。 7月になりました。2019年も折り返し。 この文月と言うのは、七夕にちなんでいて7月7日に詩歌を短冊に書いて、笹につるす事から来たらしいです。諸説あるらしいですけど。 梅雨入りが遅かったですが、今日は九州は大雨で被害があった様です。...
Bloomin days
2019年7月1日読了時間: 1分


Flower styling 6月
6月。水無月。 梅雨時期なので「水の月」ですが、じとじとと降る雨は梅雨入りしたのにまだないですね。 最近は温暖化の影響で、雨が降るときは豪雨の時もあり毎年この時期は注意が必要。 今年は雨の被害がないように祈るばかりですが、日頃の備えが必要なのだと思います。...
Blooming days|
2019年6月3日読了時間: 1分


Flower styling サラ・ベルナール
芍薬 サラ・ベルナール(サラベル)。 優しいピンク色の豪華な花。 5月は芍薬の季節ですね。SNSでもあちこちで見かけます。 サラ・ベルナールと言う名前はフランスのベル・エポック時代の舞台女優が由来だそうです。 大女優の名前が付けられる程の気品高く、豪華なお花。...
Blooming days
2019年5月26日読了時間: 1分


Flower styling 令和
令和。れいわ。 2019年5月1日 今日から元号が令和になり、即位の礼が行われました。 万葉集から考案された様で、この場合は「令」は“物事のつやがあるように美しい。そして「和」は”和やか”を意図するらしいです。 平成は戦争はなかったですけど、大規模な地震や大雨による災害、そ...
Blooming days
2019年5月1日読了時間: 1分


Flower styling イースター
4月21日はイースター。復活祭。 キリストが復活した日を祝う日、そして春分の日の後の最初の満月の次の日曜日。 毎年変わる日とキリスト教徒が少ない日本では、定着しにくいと言われてます。 4月はイベントになりにくい月らしく、お花見、入学式、入社式など行事の多い月なので。...
Bloomin days
2019年4月20日読了時間: 1分


Flower styling 3月
3月。弥生。いよいよ草木が生い茂る月。3月は行事の多い月ですね。ひな祭り、国際女性デー、ホワイトデー、卒業式。年度末でもあるので、兎に角気忙しいしバタバタと忙しい。
Bloomin days
2019年3月10日読了時間: 1分


Flower styling 立春
立春。旧正月では年の切り替わり。 本日は春の様な暖かい一日でした。
Bloomin days
2019年2月4日読了時間: 1分


Flower styling 睦月
睦月。親類知人が互いに往来し、仲睦まじくする月。色々と所説ありますが、私はやはりこの説が好きです。
Bloomin days
2019年1月10日読了時間: 1分


Flower styling 冬至
今日は冬至。 1年で日照時間が一番短い日。そして、太陽の光がいちばん弱まり、この日を境に再び力が蘇ってくる日。 暖かな一日でしたが、平成最後の冬至だったのですね。 写真は昨年からご依頼の多いかすみ草ラウンドブーケです。今年もこのブーケを何個かお作りしました。ふわふわと丸く可...
Bloomin days
2018年12月22日読了時間: 1分
bottom of page